top of page

昭和の日

こんにちは、NFORCEの3Gです。

明後日4月29日は祝日、「昭和の日」ですね。


実はこの「昭和の日」は過去「天長節」「天皇誕生日」「みどりの日」などと呼ばれ、現在4つ目の名前で呼ばれている珍しい祝日です。みなさんご存知でしたか?私は初めて知りました…。


まず昭和の日とは“昭和天皇の誕生日”です。

もともと奈良時代から戦前までは「天長節」としてその時代の天皇の誕生日を祝ってきましたが、終戦後には「天皇誕生日」へと名称が変わりました。

1989年に昭和天皇が崩御し、「天皇誕生日」は平成時代の天皇陛下の誕生日へと移動になりました。そこで、昭和天皇が生物学者として自然への造詣が深かったことから、4月29日を「みどりの日」として祝日に残すこととなります。その後、「激動の昭和の時代を忘れない」という思いから、4月29日を「昭和の日」とし、2007年以降は5月4日が「みどりの日」となりました。



「昭和の日」は春の大型連休のスタートを告げる祝日です。

私は祝日が“何の日”なのかというのをあまり意識せずに過ごしていましたが、今回昭和の日について調べてみて、祝日の成り立ちを知っているだけで過ごし方が変わるのでは?と思いました。


昭和レトロな飲み物の代表としてラムネがありますが、明治から昭和にかけて改良を重ね、今のラムネの姿になったそうです。私も小学生の頃、近所のお店で買ったり、もらったりして飲んでいました。瓶が揺れるたびにビー玉がコロコロとなる、あの音が懐かしいです。

帰省したら両親に思い出エピソードを聞いたり、昭和創業のお店で買い物してみたいと思います。

みなさんもこの機会にレトロな雰囲気に触れることで、新しい発見があるかもしれません。


Comments


bottom of page